ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト

- 地域の課題をITで解決しよう - 奈良 オープンデータ ハッカソン/データソン

開催日: 2015年12月5日
ライセンス : CC0
行政から提供されるオープンデータやこれまでの活動で収集したデータを利用し、さらに、ArduinoやRapsberry PIといった小型のIoTデバイスも組み合わせて、あるべき未来の奈良市に近づくためのIoTハッカソンが行われました。
更新: 2015年12月22日

テキスト 詳細
- 地域の課題をITで解決しよう - 奈良 オープンデータ ハッカソン/データソン 開催報告 ◎日時 2015年12月5日(土) 10:00-17:00、12月6日(日) 10:00-18:00 ◎場所:きらっ都・奈良 3F会議室 ◎主催:経済産業省 ◎協力:奈良市情報政策課、奈良市中心市街地活性化協議会 ◎協賛:Code for Nara、IDCF Cloud、株式会社ゼンリンデータコム ◎事務局:一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
更新: 2015年12月21日 (青木 和人)
画像 詳細
奈良市の奈良公園は奈良の大仏、興福寺を始め、多くの国宝指定・世界遺産登録史跡があり、国内や外国から多くの観光客が訪れる日本を代表する観光地です。
更新: 2015年12月14日 (青木 和人)
画像 詳細
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
公園内には、春日大社の神の使いである鹿がフツーにウロウロしています。
更新: 2015年12月14日 (青木 和人)
画像 詳細
猿沢池から望む興福寺の五重塔は奈良を代表する風景です。
更新: 2015年12月14日 (青木 和人)
画像 詳細
この猿沢の池のすぐ隣に地域住民や観光客が利用する「餅飯殿(もちいどの)商店街」があります。
更新: 2015年12月14日 (青木 和人)
画像 詳細
その中にある起業家支援や商業振興を担う奈良市のまちづくりの拠点施設「きらっ都・奈良」さんにて、 2015年12月5日(土) 〜6日(日) の2日間にかけて 観光客や住民にとってより便利な奈良を実現するためハック(観光地の混雑情報やディープ情報などの発信)をテーマに「奈良 オープンデータ ハッカソン/データソン」が行われました。 「- 地域の課題をITで解決しよう - 奈良 オープンデータ ハッカソン/データソン」は、経済産業省が主催するオープンデータによるハッカソンイベントで、行政から提供されるオープンデータや収集したデータを利用し、小型IoTデバイスを組み合わせたサービスを開発し、観光客や住民にとってより便利な奈良を実現するためのハッカソンです。 奈良市は「ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会」に参加しているオープンデータ推進に積極的な地方自治体であることから、経済産業省と事務局である一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は今年度、奈良市においてオープンデータを利用した地域課題解決のための取り組みを行っています。
更新: 2015年12月14日 (青木 和人)
Webページ 詳細
第1回の2015年9月5日には「奈良市市街地の明日を話し合う - 地域課題解決ダイアログ -フューチャー セッション in Nara City」が行われました。
奈良市市街地の明日を話し合う - 地域課題解決ダイアログ - フューチャー セッション in Nara City | ナレッジコネクター + Idea.LinkData http://ja.idea.linkdata.org/idea/idea1s1262i
奈良市市街地の明日を話し合う - 地域課題解決ダイアログ - フューチャー セッション in Nara City | ナレッジコネクター + Idea.LinkData
更新: 2015年12月14日 (青木 和人)
Webページ 詳細
第2回の2015年10月17日には「奈良マッピングイベント - オープンデータをみんなで創ろう! 」 が行われました。
奈良マッピングイベント - オープンデータをみんなで創ろう! - 開催報告 | ナレッジコネクター + Idea.LinkData http://ja.idea.linkdata.org/idea/idea1s1301i
奈良マッピングイベント - オープンデータをみんなで創ろう! - 開催報告 | ナレッジコネクター + Idea.LinkData
更新: 2015年12月14日 (青木 和人)
画像 詳細
今回はそれらにひき続いて行われた第3回目のイベントです。 協賛に 自作デバイスと、ウェブサービスやIoTプロダクトとつなげることができるmyThingsサービスと提供している株式会社IDCフロンティアさん、 『いつもNAVI』サービスや地図API・位置情報ソリューションなどゼンリンの地図を活用したサービス提供をしている株式会社ゼンリンデータコムさん、 地元奈良でIT技術を活用し、市民レベルでの課題を発掘、解決する事を目的として活動しているCode for Naraさん の協賛をいただき、地元奈良の奈良市情報政策課、奈良市中心市街地活性化協議会の協力を得て、奈良でオープンデータやIoTデバイスを活用した観光サービス開発の実現を目指して実施されました。 特にCode for Naraさんには、ハッカソンで行う内容の企画・運営に中心的に携わっていただきました。 また、奈良市情報政策課、奈良市中心市街地活性化協議会さまには、会場使用や広報へのご協力、イベントへのご参加など、全面的なご協力をいただきました。 ありがとうございました。
更新: 2015年12月22日 (青木 和人)
画像 詳細
10:00-開会の挨拶があり、 24名の参加の中、- 地域の課題をITで解決しよう - 奈良 オープンデータ ハッカソン/データソン が開始されました。 参加者は、地元奈良の方々と大阪、京都、兵庫など主に関西のハッカソンでよく見かける方々とがうまくミックスされた参加者構成でした。そのため、奈良地域の課題をよく知る地元参加者とハッカソン常連者のスキルをうまく融合して、奈良の地域課題解決のためのアイデア、ハックが可能となりました。特にCode for Naraさんや奈良市中心市街地活性化協議会さんが、地元奈良の参加者への広報、声掛けを積極的におこなっていただいたため、地元奈良の方々に多数参加してもらうことができました。 司会進行はきらっ都奈良の2階にある起業家創出拠点NARAEGGの専門家スタッフも務められているIGコラボレーションLLPの玉置さんです。
更新: 2015年12月22日 (青木 和人)
画像 詳細
最初に 「フューチャーセッション in 奈良」概要報告 「奈良市の課題となりたい姿、そしていまできること」として、 あおき地理情報システム研究所の青木さんから、フューチャーセッションの様子や各グループのフィーチャーセッションから、地域課題解決のために出されたアイデアについての報告がありました。
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
続いて JIPDECの飯田さんから、 「奈良マッピングイベント - オープンデータをみんなで創ろう! 」で作成されたオープンデータ、 奈良市さんのご協力で利用できる都市計画図データ、 今回、公開されたパブリックドメインデータである法人ナンバー(奈良県分)データ など、今回のハッカソンで利用できるデータについての説明がありました。
更新: 2015年12月22日 (青木 和人)
画像 詳細
続いて、 今回のハッカソンにご協力いただいた各団体さまから、ハッカソンで利用可能なツールについての紹介がありました。 ・ゼンリンデータコムさま いつもNAVI  について
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
・YuMaKeさまからのお天気APIについては、Code for Naraの石塚さんが説明してくれました。 また、奈良市役所さんからも、利用可能な大和茶データ・外国語メニューデータ について、ご説明いただきました。
更新: 2015年12月22日 (青木 和人)
画像 詳細
富士通あしたのものづくり研究会さんの有山さんからArduinoやRaspberry PiなどIoTデバイスについての説明があり、参加者は興味津々でした。
更新: 2015年12月22日 (青木 和人)
画像 詳細
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
・IDCF Cloudの大屋さんから、自作デバイスと、ウェブサービスやIoTプロダクトとつなげ、まったく新しいサービスやプロダクトを作ることができるMyThings (IoTプラットフォーム) について、説明してもらいました。
更新: 2015年12月22日 (青木 和人)
画像 詳細
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
11:00- アイデア出し、チーム編成を行いました。
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
まずはマンダラートにてアイデア出しの方法の説明がありました。
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
よいアイデアが出るように、アイデア出しの前にまずは体操で体をほぐします!
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
マンダラート マンダラート用紙に、みんなそれぞれのアイデアをひねり出します。
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
スピードストーミング 二重の輪に配置し、内外2人の間で自由討論するスピードストーミング法にて、自分のアイデアを他の人に説明し、意見をもらうことで、自分のアイデアのブラッシュアップを図ります。
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
アイデアスケッチ もらった意見や自分の説明しながら思いついたアイデアなどブラッシュアップされたアイデアをA4紙にまとめます。
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
アイデア評価 アイデアスケッチの用紙をテーブルに並べて、みんなで評価します。 気に入ったアイデアには用紙に☆をつけてあげます。
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)
画像 詳細
更新: 2015年12月8日 (青木 和人)

おすすめの助成制度

このページにおける記載内容を実施する際におすすめの助成制度の情報です。

コメント