ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト

LinkDataにファイルを自動アップロードする方法

ライセンス : CC0
LinkDataにはファイルの自動アップデート機能があります。URLでファイルを指定しておくと、LinkData が定期的(50分に1回)にそれを取りに行ってデータを自動更新します。
更新: 2014年12月10日

テキスト 詳細
LinkDataではテーブルデータのアップロード作業を自動化する機能を提供しています。
更新: 2014年12月10日 (Sayoko Shimoyama)
画像 詳細
具体的な手順は、まず 「データのアップロード」メニュー(http://linkdata.org/upload)へ移動し、 「外部サイトに置いてあるテーブルデータのURLを指定して下さい。」 という説明の下のフォームにURLを入力します。 ここで指定されたURLに対し、LinkDataシステムは50分に1回テーブルデータを取りに行き、 LinkData上に公開されているデータを更新します。
更新: 2014年12月10日 (Sayoko Shimoyama)
テキスト 詳細
この方法で自動的に読み込むことができるテーブルデータは LinkData形式のTSV又はExcelに限定されています。このため指定されたURLでLinkDataがアクセス(コールバック)するサーバ側にLinkData形式のテーブルデータを返す仕組みが必要です。 例えば、 【方法①】 URLで指定した場所に最新データのファイルをLinkData形式で定期的に置いておく仕組みをサーバ側につくる。 【方法②】 既にTSV形式のデータがサーバ側にある場合は、それにLinkData形式のメタデータ部分の追加して(CATして)返す。 【方法③】 ScraperWikiなどのスクレイピング(データ取込み)サイトで取得されるテーブルデータに上記①又は②を適用する。 これらの中からどの方法を適用すればよいかは、お使いのサーバを管理されている方とご相談してください。
更新: 2014年1月4日 (Tetsuro_Toyoda)

おすすめの助成制度

このページにおける記載内容を実施する際におすすめの助成制度の情報です。

コメント