ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト

はこウォーク 〜はこだてのまちを歩こう!!〜

ライセンス : C 全ての権利を主張する
はこウォークは、函館の景観を楽しみながらヘルスケアを行えるウォーキングアプリです。北海道函館市が提供している「健康ウォーキングマップ」というオープンデータ化された健康まち歩きマップを利用しています。47のウォーキングコースを収録しており、函館市内を網羅しています。各コースでは、魅力的なスポットの紹介をしています。一味違った函館の観光を楽しみたい方にもぴったりのアプリです。
更新: 2017年1月15日

テキスト 詳細
【エントリー部門】 アプリケーション部門 【応募者属性】 学生 【応募者名】 公立はこだて未来大学 高度ICT演習 観光系プロジェクト はこウォーク班, 辻浦 崇大(代表), 河辺 雅史, 仲松 聡, 佐々木 拓真, 奥野 拓(指導教員) 【エントリー作品の権利指定】 C 全ての権利を主張する 【エントリー作品のURL】 https://itunes.apple.com/jp/app/id958075041 【利用しているオープンデータ】 名称: 健康ウォーキングマップ URL: http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2014012700900/ 北海道函館市が、身近な場所で楽しく健康づくりに取り組んでいただくため、47か所のウォーキングマップを作成、公開しています。 このデータから歩くコース、距離、歩数、時間、各コースのスポット、PDFの地図の情報を利用しています。 【エントリー作品の詳細説明】 iOSはこウォークは、函館の景観を楽しみながらヘルスケアを行えるウォーキングアプリです。北海道函館市が提供している「健康ウォーキングマップ」というオープンデータ化された健康まち歩きマップを利用しています。47のウォーキングコースを収録しており、函館市内を網羅しています。各コースでは、魅力的なスポットの紹介をしています。一味違った函館の観光を楽しみたい方にもぴったりのアプリです。
更新: 2017年1月15日 (Takahiro Tsujiura)
画像 詳細
コース一覧画面です。 距離順、カロリー順、時間順にコースを並べ替えることが可能です。
更新: 2017年1月14日 (Takahiro Tsujiura)
画像 詳細
コース一覧マップ画面です。 地図上に表示されたコースを選択することが可能です。
更新: 2017年1月13日 (Takahiro Tsujiura)
画像 詳細
コース詳細画面です。 コースの距離、時間、そのコースにあるスポットの名称を見ることが可能です。
更新: 2017年1月13日 (Takahiro Tsujiura)
画像 詳細
スポット詳細画面です。 スポットの詳しい情報を見ることが可能です。
更新: 2017年1月13日 (Takahiro Tsujiura)
画像 詳細
健康ウォーキングマップ画面です。 このアプリケーションで利用している北海道函館市が提供している、「健康ウォーキングマップ」を見ることが可能です。
更新: 2017年1月13日 (Takahiro Tsujiura)

おすすめの助成制度

このページにおける記載内容を実施する際におすすめの助成制度の情報です。

コメント