ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト

町民で作る「浪江町Wiki」

ライセンス : CC0
町内の文化や伝統を後世代に伝えるwiki形式。お年寄りの知識を展開してもらいつつ、同じ話題でトークするコメント欄。方言、施設、地区、工業、食文化など、浪江の事を何でもwiki化、共有。編集は主に町民が行う。キーボード操作が苦手な場合、地方毎に集会で知識をまとめ上げる。(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
更新: 2014年6月12日

画像 詳細
【タイトル】町民で作る「浪江町Wiki」
更新: 2014年6月12日 (Code for Japan イベント運営チーム)
画像 詳細
【チーム名】町民で作る「浪江町Wiki」チーム (メンバー:高橋、鈴木(祥)、松本、鈴木、伊藤、清水、田中) 【アイデアの概要】 ・町内の文化や伝統を後世代に伝えるwiki形式 ・お年寄りの知識を展開してもらいつつ、同じ話題でトークするコメント欄 ・方言、施設、地区、工業、食文化など、浪江の事を何でもwiki化、共有 ・編集は主に町民が行う。キーボード操作が苦手な場合、地方毎に集会で知識をまとめ上げる。 【ユーザー】 ・子ども世代 ・親世代 ・おじいちゃん、おばあちゃん ・ツアー参加者 【価値】 ・過去と現在のつながりを見える化 ・地域の再発見 ・レシピの伝承 ・建物(マリンパーク、いこいの村など)の価値 【アイデアのポイント】 ・Q.情報UP時は?→高齢者向け説明会、まずは紙で書き取り ・Q.空白の地域は?→「知りたいこと一覧」、執筆依頼 ・Q.運用チームは?→役場の人、ボランティア、学生世代
更新: 2014年6月12日 (Code for Japan イベント運営チーム)
テキスト 詳細
【評価】 丸:5 星:12 合計:17
更新: 2014年6月12日 (Code for Japan イベント運営チーム)
アイデア 詳細
このアイデアは2014年6月8日(日)に東京都中央区にて開催されたアイデアソンにおいて発表されたものです。
更新: 2014年6月12日 (Code for Japan イベント運営チーム)

おすすめの助成制度

このページにおける記載内容を実施する際におすすめの助成制度の情報です。

コメント