ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト
ログイン
Language
powered by
言語設定
x
English
日本語 [Japanese]
ホーム
初めての方へ
チュートリアル
事例紹介
マイページ
新規作成
このページをwebで検索
ツイート
LODチャレンジ
教育
地球儀
地理
地理教育
教育アプリ
LODチャレンジ2024
App
【デジタル地球儀】官民のオープンデータをフル活用して開発した地理教育アプリ
URL :
https://digital-globe.netlify.app/
齋藤 仁志
メッセージ送信
ページの編集に参加
ライセンス
:
世界の国々や地形の情報を、デジタル地球儀にまとめました。世界と日本の違い・特徴を感じられるアプリケーションです。地理教育にご活用ください。
更新: 2024年9月14日
1
評価指標
いいね!
このページにポストする
埋め込みコードを取得
埋め込みガジェットの設定
height
px
language
English
日本語 [Japanese]
View
Detail
Summery
size
プレビュー
このコードをコピーして、あなたのwebサイトのHTMLに貼り付けてください。
テキスト
詳細
教育アプリを作ろう! ネットで情報収集することの多い自分ですが、あるとき、次のニュースが飛び込んできました。 今の若い子どもたち(18歳未満)は、夢を持っておらず、将来に不安を抱えている。 自分の学生の頃と比べると随分、違ってきているのだなと感じ、とてもショックな内容でした。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
将来の夢を持っている割合が、他の国々と比べて、ワーストの結果になっていました。(出典:18歳意識調査「第46回 国や社会に対する意識」のデータを加工・編集して作成)
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
自分が学生の頃、友達と将来の目標について、話したことがあります。 サッカー選手になりたい!医者になりたい!科学者になりたい!発明王になる! 叶えた夢もあれば、叶わなかった夢もあることでしょう。それでも、大なり小なり、みんな夢は持っていたと思います。 子ども達が不安を抱えるような社会にしてしまっている。大人として、申し訳ないなと思うようになりました。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
少子化の問題 日本では、少子化が急速に進んでいます。次の時代を担う世代の人口が減ってしまうと、国の存続が危うくなってしまいます。この流れを急速に止める特効薬はないのかもしれませんが、少数精鋭の考え方で、子ども達の人数が少ないからこそ、一人ひとりに質の高い教育を届けるべきではないのか?そう考えました。(厚生労働白書2022、厚生労働省のデータを加工・編集して作成)
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
世界は広い! 世界には、ヒマラヤ山脈やロッキー山脈、カスピ海、サハラ砂漠など、特徴的な地形を持った国々が多くあります。 気候も、日本と同じ温暖な気候な国もあれば、高温多湿なところ、小雨なところ、寒冷な地域など、住む場所により、さまざまです。 世界の広さを感じてもらえるようなアプリを作れないか?そう思いました。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
日本にも良いところはある! 富士山などの自然豊かなところや、地震大国ならではの災害対策、四季のある季節折々の姿など、世界と比べて日本にも良いところはあります。明治維新以降、都道府県が置かれました。今も都道府県単位で運営しています。日本独特の地形や都道府県を学べるアプリがあったら良いな、そう思いました。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
点の思いが線に繋がって... 世界の広さを感じてもらいつつ、日本の良いところ、世界と日本の気候・地形の違いなどを感じてもらえるようなアプリケーションは作れないだろうか?「よし、地理教育アプリを作ろう!」このような構想から開発に入りました。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
学生時代を振り返って... 地理教育に関するアプリを作りたいと思い、どのようなGUIにするか、考えました。 小さい頃の思い出、記憶をふり返っていました。 小学生の時に祖父母に地球儀を買ってもらったことがあります。 日本の位置や国の大きさを他の国々と比べたりして、自然と学んでいました。 楽しみながら学べるデジタル地球儀!これだ! よし、デジタル地球儀を作ってみよう!と思い立ち、このアプリケーションは誕生しました!
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
Webページ
詳細
デジタル地球儀
https://digital-globe.netlify.app/
世界の国々や地形の情報を、デジタル地球儀にまとめました。世界と日本の違い・特徴を感じられるアプリケーションです。地理教育にご活用ください。
更新: 2024年4月10日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
インストール方法 PWAに対応しているので、WEBブラウザ(Google ChromeやSafariなど)の「ホーム画面に追加」からインストールすることができます。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
使用した素材 ・Deck.GL ... 大規模なデータセットの視覚的な探索的データ分析のためのGPUを利用したフレームワークです。JavaScriptベースのWEB GLで、フロントエンジニアには非常に使いやすい、APIです。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
・中学時代のプリント…3年間、社会の授業でお世話になった恩師に連絡を取り、許可をいただきました。 20年前の教材ですが、今見ても「なるほど、分かりやすい!」と唸ってしまう質の高さ。 改めて、良い先生に巡り会えていたんだなと感謝しています。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
・官民のオープンデータ オープンデータにも、行政のもの、民間のもの、個人が作成したもの、様々なデータセットがあります。あらゆる素材のオープンデータを駆使して、開発しました。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
使い方 ・右上のMENUより、様々な地球儀を見ることができます。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
左下の検索ボタンより、世界の国々や地形の検索表示ができます。例えば、オリンピックやワールドカップで世界の国々の名前が出てきた時に、この国はどこら辺にあるんだろう?と思う時があるかと思います。そんな時に、この機能を使えば、簡単に調べることができ、日本とどの程度、離れた国なのかが感じ取れるようになっています。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
左上の全画面表示ボタンより、ヘッダー・フッターがなくなり、全画面表示に切り替わります。 左中央のRotateボタンより、地球儀をアニメーションで動かすことができます。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆世界の国々 世界中の国名・首都名・国旗を調べることができます。日本の国旗は、日の丸です。世界の国々はどのような国旗があるでしょうか?植民地時代を経て独立した国、最後まで独立を保った国。国旗には、その国々の時代背景も映し出されています。世界を感じ取ってもらえたら幸いです。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆世界の地形 世界には、日本と違った様々な地形があります。世界最高峰のヒマラヤ山脈、スエズ運河やカスピ海など、世界の半島や山脈、湖などを見てみましょう。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆世界の地震 2000年から2020年までに起きた地震を地球儀にプロットしました。日本は環太平洋造山帯に位置した国です。地球儀をご覧いただくと分かるとおり、日本列島は特段に赤く染まっています。世界と比較して「地震大国」であることが感じ取れると思います。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆世界の気候 ケッペンの気候区分をマッピングしました。日本は温帯と呼ばれ、四季がある地域です。世界には、熱帯、乾燥地帯、冷帯など、さまざまな気候があります。日本と世界の違いを感じてみてください。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆世界の気温・降水量 気象庁の文献を参考に、世界中の気温や降水量の中央値をグラフにプロットしました。日本と比較して、夏が暑く、降雨量が多い地域もあれば、夏が寒い地域、年間を通して、降雨量が少ない地域、などなど、様々な地域があります。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆日本の地形 世界だけではなく、日本の地理の情報も盛り込みました。日本の都道府県・県庁所在地をマッピングしました。明治維新以降、今の都道府県の境が出来上がりました。自分自身も小学生の頃、都道府県名を一生懸命に覚えた記憶があります。日本の中でも、太平洋側に位置した県があれば、日本海側に位置した県、島国であるにも関わらず、海に面さず、内陸の県もあります。都道府県の地形を感じ取ってみてください。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆3D、テキストデータ 国土地理院のデータをもとに、富士山や日本アルプスなど、日本独特の地形が分かるように、3D地形を表現しました。また、都道府県境のポリゴンデータを取り込むことで、都道府県の地形も学ぶことができ、湾や海岸の名前、山脈の名前も分かるようになっています。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆日本の地理(2画面表示) 2画面連動機能により、航空写真とマップを比較しながら、日本の地形を学ぶことができます。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
画像
詳細
☆赤道・緯度・経度・国境 日本と同緯度・同経度の地域はどんな国々があるでしょうか?また、緯度・経度が国境線になっている国々もあります。半透明な地球儀にすることで、日本の裏側が見られるように工夫したGUIにしました。アナログな地球儀では調べることのできない機能となっています。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
アプリに込めた "思い" デジタル地球儀について、開発した経緯や機能をご紹介しました。 いかがでしたでしょうか? 現在、文部科学省では、GIGAスクール構想にて、子ども達にタブレットを用いた教育が進められています。 このアプリは、パソコン、タブレット、スマートフォンで動作します。 ぜひ、端末を片手に、グルグルと地球儀を動かして、世界を感じてもらえたら嬉しいです。 教育においては、何よりも子どもたちの学ぶ意欲を引き出すことが大切です。楽しみながら、どんどん地理の世界を学んでいってほしい、そして、世界の広さ、日本の良さも体験してもらい、自分は将来、どのような人生を歩むのかまで、考えてもらえたら嬉しいです。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
今度の課題 世界の農業や産業、GDP、観光客数の違いなど、まだまだ地理教育に欠かせない教育コンテンツがあります。 今後もバージョンアップさせて様々な地球儀を掲載予定です。 デジタル地球儀は、無限の可能性を秘めています。 お子さんから親御さん、教育関係者の方々にも、様々な方々にご利用いただけたら幸いです。 最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
以下のオープンデータ・文献を参考に開発しました。様々なデータをお借りすることで、このアプリケーションを開発することができました。この場をお借りして、御礼申し上げます。 geojson.xyz → https://geojson.xyz/ 地理院タイル(国土地理院) → https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html 地理院地図Vector提供実験(国土地理院) → https://github.com/gsi-cyberjapan/gsimaps-vector-experiment U.S. Geological Survey → https://www.usgs.gov/ deckgl-gsi-terrain-layer → https://github.com/code4fukui/deckgl-gsi-terrain-layer OpenStreetMap → https://www.openstreetmap.org/copyright 世界の首都の位置データ(アマノ技研) → https://amano-tec.com/data/world.html 世界の国旗(アマノ技研) → https://amano-tec.com/data/worldflags.html Japan EQ Locator → https://github.com/nagix/japan-eq-locator ケッペンの気候区分 → https://koeppen-geiger.vu-wien.ac.at/shifts.htm 世界の気温・降水量 → https://linkdata.org/work/rdf1s10254i 都道府県庁 → https://linkdata.org/work/rdf1s4540i
更新: 2024年9月12日
(
齋藤 仁志
)
テキスト
詳細
開発費用 ・Deck.GL、leafletのオープンソース → 0円 ・オープンデータ → 0円 ・WEBサーバ(Netlify、GitHub) → 0円 ・フリー素材(画像など) → 0円 合計 0円 0円で最大限の地理教育を目指したアプリケーションです。
更新: 2024年9月14日
(
齋藤 仁志
)
おすすめの助成制度
このページにおける記載内容を実施する際におすすめの助成制度の情報です。
** まだ助成制度の情報がマッチングされていません。
他の助成制度を見る
このページを引用して新規作成
コメント
送信者の情報
名前
*
E-mail
*
件名
*
メッセージ
*
アクセス認証
*
送信
キャンセル