ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト

地図と年表のマッシュアップアプリ "SPARQL Timeliner" を改造して動画を表示する

ライセンス : CC0
第2回 Linked Open Dataハッカソン関西 in 大阪(2013年12月7日)で提案したアプリ案と、実際の成果をまとめました。
更新: 2013年12月9日

Webページ 詳細
TimeMapper(旧:Timeliner)という、データに含まれる位置情報と年月日情報を使って、地図と年表で可視化できるアプリがあります。
Home - TimeMapper - Make Timelines and TimeMaps fast! - from the Open Knowledge Foundation Labs http://timemapper.okfnlabs.org/
TimeMapper - Make Timelines and TimeMaps fast! - from the Open Knowledge Foundation Labs
更新: 2013年12月9日 (Sayoko Shimoyama)
Webページ 詳細
SPARQL Timelinerは @uedayou さんらによるプロジェクトで、SPARQLエンドポイントからJSON形式のデータを取得できるようにし、データ内に含まれる時間と位置情報を可視化できるアプリです。
更新: 2013年12月9日 (Sayoko Shimoyama)
画像 詳細
このアプリをさらに改造して、画像の代わりにYouTube動画を埋め込んで表示できると、さらに面白いコンテンツになるのでは?(以下イメージ画像)
更新: 2013年12月9日 (Sayoko Shimoyama)
データ 詳細
LinkData.orgを使って、位置情報付きデータにYouTubeのURLを追加してRDF変換すれば簡単にデータ作成できます。下記は名古屋の観光施設情報にYouTubeのURLを加えたデータの例です。
19

評価指数

8 0


更新: 2013年12月9日 (Sayoko Shimoyama)
Webページ 詳細
今回のハッカソンでは、大阪市提供の都市景観データ200件程について、スプレッドシートで3人で共同編集しながらYouTube動画のURLを追加し、LinkData.orgで変換して地図表示させてみました。
大阪都市景観×YouTube | 大阪府 | 大阪市 | CityData.jp http://citydata.jp/大阪府/大阪市/大阪都市景観×YouTube/rdf1s1059i/osaka_landscape.html
大阪都市景観×YouTube sara.toriyama 0 ダウンロード, 0 アプリケーション, 更新:2013年12月7日 関西 大阪府 大阪市 ファイルを選択して下さい osaka_landscape ツイート Select All 37742 文化・観光 ,都市景観資源 ,住之江区 ,大和橋 37747 文化・観光 ,都市景観資源 ,住之江区 ,加賀屋新田会所跡 37745 文化・観光 ,都市景観資源 ,住之江区 ,住之江公園 37746 文化・観光 ,都市景観資源 ,住之江区 ,大阪護國神社と杜 37749 文化・観光 ,都市景観資源 ,住之江区 ,住吉公園 37744 文化・観光 ,都市景観資源 ,住之江区 ,大阪南港野鳥園 37751 文化・観光 ,都市景観資源 ,住之江区 ,住之江区南港北2丁目 37748 文化・観光 ,都市景観資源 ,住之江区 ,住吉高燈籠 19456....
更新: 2013年12月9日 (Sayoko Shimoyama)
動画 詳細
今回取り組んでみて、スポット名でYouTube動画を探すという作業がとにかく楽しかったです。 通天閣の夜景にうっとりしたり、渡船場という場所で今でも渡し船が活躍していることを知ったり、安治川水門の開閉のスケール感に圧倒されたりと、地域の魅力を知ることができた気がします。 Wikipediaタウンみたいに、地域を良く知るためのワークショップとして地域の動画マッピングとかやってみたら面白そうですね。 一緒のチームだったお2人にもすごく楽しんで頂けたようで、「データセット名 "大阪都市景観 + youtube" という案もあったけど、やはりここは "×(かける)" がピッタリ。動画と組み合わせることでデータの価値がぐっと増した」といった感想も発表して頂きました。
大阪水上バス 「水の回廊特別クルーズ」 前方 全行程早回し
更新: 2013年12月9日 (Sayoko Shimoyama)
アイデア 詳細
このアイデアを参考にさせて頂きました。
更新: 2013年12月7日 (Sayoko Shimoyama)

おすすめの助成制度

このページにおける記載内容を実施する際におすすめの助成制度の情報です。

コメント