ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト


須坂ビーコンプラットフォームプロジェクトのプラットフォームを用いたアプリケーションの一つです.須坂市動物園に設置,公開されている15台のビーコンデータを用いて作成しています.IoTの一つであるビーコンを用いて須坂市動物園の宝を探してもらいます.
16

評価指数

5


NASAのヒッパルコス星表というオープンデータを用いて現在時刻の星空を計算して描画します。そこにオリジナルの星座を描くことができます。
10

評価指数

9

My 防災ノート

更新:2017年2月7日

My防災ノートは、ユーザーの生活圏に合わせた情報を提示する防災学習アプリです。 追跡記録した位置情報履歴をもとにユーザーの生活圏を自動で検出し、各地域で必要な防災情報を提示します。 既存の防災学習アプリは情報量が膨大で、情報の優劣が付けられていないものも多い。その結果何が自分に必要な情報なのかが理解しづらい上に、学習する際の敷居がとても高い。本アプリは、ユーザー特化の情報収集型であることで、自分に必要な情報をふとしたときに閲覧し学習することができます。 ※位置情報の保存・処理は全て端末内で行われ、情報漏洩のリスクは低減されています 国土地理院平成27年度防災アプリケーションコンテスト「リスクコミュニケーション部門」受賞
9

評価指数

9


あなたにあった「子育て向きの地域」を様々な視点から検索・推薦するサービス。RESAS-APIなどの様々なAPIを用いてデータを収集しており、「助成金(お金)」「環境」「コミュニティ」についてユーザの要望に応じて重みを設定し、実データに基づいて総合スコアを算出することで、子育てに最適な地域を検索することができます。さらに具体的な助成金情報及びその掲載リンク、地域比較機能などによって深堀りすることもできます。
8

評価指数

6


似ている自治体を検索して行政情報の比較ができるアプリです。 [使い方] 1. 気になる市区町村を入力します。 2. 入力した市区町村と似ている市区町村が出てきます。 3. チェックを入れた市区町村の行政情報を比較することができます。 [特徴] ■政府が公開しているデータを使用!  ->> RESASやe-statなどで公開されている確かなデータを使用しています。 ■行政情報をわかりやすくビジュアライズ!  ->> カラフルなグラフや誰にでも親しみやすいデータへ。 ■「人口」「財政」「産業」の3つの軸から似ている地区を探せる!  ->> 探す目的に応じて最適な自治体が見つけることができます。
7

評価指数

7


さつまいもを品種やブランドをキーにして流通させることを目的としたアプリです。 品種別の登録者、レストランなどがわかります。また Yahoo!知恵袋からその品種に関する質問も見ることができます。 販売しているところ、その品種を使ったレシピを利用者に入力してもらうことにより品種、ブランドの活性化を推進します。 【使い方】 左上部のメニューで品種を選んでから、左下のボタンで得たい情報を選択してください
7

評価指数

7

日誌LOD

更新:2017年1月27日

RDFstoreを利用して日々の自分の作業、勉強、体験をクラウドに記録していくアプリケーションです。登録後も記事を編集や削除を行えます。 知識は結局個人の記憶に内在するものなので、グローバルな知識管理も個人の行動・思考の記録とのやりとりが重要です。 自分の知識と経験をまとめていくのにRDF知識表現を利用し個人レベルで最適な知識の積み上げ、深化、 拡充の効率化を目的とします。個人のRDFとグローバルのRDFの交換などで両者共発展できていくことを図ります。
7

評価指数

7


私たちは北海道の魚介類の魅力を知ってもらうことを目的に活動しています。北海道庁のオープンデータである「北海道お魚図鑑」のデータと北海道ぎょれんの「おすすめレシピ365」のデータを組み合わせたiPhoneアプリ「おさかな日和」を開発しました。今年度は、ユーザーにとってより使いやすいアプリとなるように新機能の開発を行いました。 協力: 北海道庁水産林務部水産経営課、北海道ぎょれん
5

評価指数

4


食物アレルギーや宗教、好き嫌い、カロリー低減、旬の食材など、 公開レシピと代替食材のデータをリンクさせることで、 あなた好みのレシピをご提案します! このアプリケーションは以下のアイデアをもとに作成しました。 【LODチャレンジ2016エントリー作品 - アプリケーション部門】 代替レシピのご提案 http://idea.linkdata.org/idea/idea1s2054i
5

評価指数

5


・PROLOQL Extensionは、LODを利用した文書理解補助システムです。 ・単語の上位概念を理解して、単語ごとにSPARQLクエリを切り替えて検索するなど、高度な検索ができます。 ・Google Chrome上で動作するChrome拡張アプリとして実装されています。
5

評価指数

4


名古屋市科学館が公開する上空写真のオープンデータを使って 現在の星空の分析を機械学習を用いて行います。 分析された情報はメールなどによってユーザーに通知を行います。
4

評価指数

3

教えてN子さん

更新:2017年1月15日

N子さんは、NHKとソフトクリームが大好きな女子です。 LineでN子さんと友達になって、NHKとソフトクリームの情報を聞いてみてください。 ※オススメのソフトクリーム屋さんを聞くには、Lineの「位置情報」から位置情報を送信してください。 本アプリはLine上で友達になることで利用可能となります。 ご利用の際は、下記のQRコードから友達追加をお願いします。
4

評価指数

4


皆さんは室蘭へ行ったことがありますか? お仕事へ行ったことがある人、車や電車で通ったことがある人様々だと思います。 では、室蘭にはどんな観光スポットがあるのでしょうか。 このアプリを使うと観光スポットと室蘭市のマスコット「くじらん」のくじらんスポットの両方から手軽に室蘭観光を楽しめて、さらに室蘭の魅力を再発見できます。 操作は簡単です。 ・写真から目的地を決定 ・ルートを見ながら現地へ ・写真撮影 ・写真を投稿 投稿された写真から新たな観光地を発掘することもできます。 室蘭観光のお供にいかがでしょうか。
3

評価指数

2

With Kids

更新:2017年1月16日

子どもの年齢に応じた着地型体験観光メニューを紹介してくれるアプリ。アプリから電話もかけることができるほか、子連れのマイカー旅行者に便利なトイレや自動販売機、ガソリンスタンドの情報も提供される。
3

評価指数

3


歴代の大河ドラマの登場人物にゆかりの(ありそうな)事物をマップ上に示し、ウィキペディア日本語版の該当ページへのリンクを提供します。マーカーの混み具合によって色が変わるので、作品ごとのホットスポットの違いが良く分かります。地元をズームイン表示してみると、歴史上の人物との意外な関係が見つかるかもしれません。
3

評価指数

3


ふるさとのパンフレットを簡単に作ることができるアプリ「パンふる」です。 観光オープンデータに登録されている観光地の写真を取ることでパンフレット風のレイアウトにして表示してくれます。
3

評価指数

3


本システムの特徴 ・東京湾岸の市町村の公的避難所のデータは既に登録してあるので、利用申請をしてIDとパスワードが発行された時点から、ログインして情報を登録できます。 ・勝手避難所の情報も、責任者と避難所情報を登録して利用申請を行えば、情報の登録ができます。 ・行政、支援団体、マスコミ、研究者など、支援活動に関与する団体は、このシステムにアクセスして情報を共有し、支援計画を立てることができます。 ・このような情報共有を行うことで、セクタを超えた協働を通して、支援リソースの最適配分と被災者支援の高度化を実現することが、このシステムの本質的な目的です。 去年の12/13にTRONSHOW出展した時点で、サービスを公開しています。 『ボーダレスな被災者支援システム』 サービス無償提供開始 https://tronshow.kokosil.net/ja/place/00001c00000000000002000000218354 ※なお、義援物資マッチングシステムは、昨年起こった熊本地震を機に、サービスを公開しました。
3

評価指数

3


コンセプトは、地元民が寄り道スポットをご紹介! 福井県池田町にある人気アスレチック施設ツリーピクニックアドベンチャーいけだ(TPA)の名物スタッフ・アニキがオススメする池田町の寄り道スポットや観光に役立つ情報を紹介します。 TPAだけじゃない、田舎の魅力あふれる池田町のおすすめスポットを発信します!
3

評価指数

3


広島県尾道市を舞台とした、エントリー層のサイクリストを対象とした陣取りゲームです。 サイクリストがあまり寄らない、しまなみ海道から離れた場所にある観光スポットを訪れてもらうためのアプリです。 しまなみ海道周辺の島々をエリアで分け、サイクリング中に必須な飲食店・トイレをスポットとしています。 スポットに訪れると自分のポイントと自チームのポイントがアップします。 自分のポイントは仮想の飲食店のクーポンと交換することができます。 また、訪れたスポットが属するエリアの自チームのポイントが他チームのポイントより多くなると、そのエリアを占領することができ、エリアの色が自チームのイメージカラーに変わります。 スポットを訪れた際に近くの観光名所スポットが制限時間付きで出現します。 制限時間内に観光名所スポットに訪れると通常のスポットよりも高いクーポンポイントをゲットできます。 ※クーポンポイントは実在する飲食店のクーポンとは交換できません。
3

評価指数

3


「ちーとばー」-ちょっとそこまで連れてく観光アプリ- 「ちーとばー」は尾道弁で”ちょっと“の意味。   ふらっと初めて観光にきた人へ、 現在位置から近くてオススメの観光地への方向を地図上の線で表現、 順に歩いて辿っていくうちに、みるみる尾道と島の魅力にはまってしまいます。 「ちーとばー」は、ちょっとおせっかいなおばさんをイメージ。 ランディングページhttp://demonofu.info/198/ 「ちーとばー」がベースになって、 高知版「ちくっと」 北海道版「ちょべっと」 富山版「ちょっこし」 但馬版「ちょっとま」 ができるといいなという壮大な夢を持つ、 チーム198です!宜しくお願いいたします!
3

評価指数

3

アキジカン/AKIJIKAN

更新:2017年1月8日

『忙しいビジネスマンの心の止まり木』 出張先での打ち合わせまでの数時間、帰りの電車までの数時間・・・ 「時間がないので肩肘張った観光はできないが、折角遠くに来たからには、空き時間でその土地ならではのものを見てみたい」と思うのは出張族の常。 「AKIJIKAN(空き時間)」はそんなビジネスマンの想いを形にしたスマホ特化型WEBサービスです。 エマージェンシーモードを搭載し、いざという時には、切り替えにより最寄りの避難所を表示します。 また、総務省公共クラウドを利用しているオープンデータプラットフォームを利用しているので、すでに全国対応。 現在のところ、北海道森町や室蘭市、鯖江市や品川区、琵琶湖付近などなどで動作確認ができています。 情報が無い場合はぜひ、自治体に掛け合いましょう。 忙しいビジネスマンの方々、ちょっとした観光に、また、緊急時の避難場所の確認に、ぜひ活用してください。
2

評価指数

2


ChairNaviナビは徒歩、車いす、ベービーカーでの徒歩移動支援のためのナビゲーション・プラットフォームで、このナビのストリートビューナビでは自宅・会社等で予定コースを3D立体視でみられるコースガイドと実際に徒歩時に使用する2Dストリートナビがあり、マルチモーダル交通体系の徒歩移動交通の体系化を行い、 多くの人々の外出する機会を増やし、地域の活性化に貢献できるため、国土交通省・東京都・東大共催歩行者移動支援アイデアソン・ハッカソンで地域振興賞を受賞。 詳細はChairNavi解説を参照 https://1drv.ms/f/s!AijY0_3E3MZbknap5yix0Odbew8R
2

評価指数

2

NISHIMARO DIARY

更新:2017年1月16日

神奈川県横浜市西区の観光アプリを、西区役所の方々と岩崎学園情報科学専門学校の生徒が協力して、みなとみらい以外の魅力を知ってもらいたいという願いをもとに作成しました。西区のマスコットキャラクター『にしまろちゃん』と横浜市が公開しているオープンデータを利用し、楽しい街歩きをサポートするアプリとなっております。
2

評価指数

2

oaFinder

更新:2017年1月15日

 アクセスしているページ内にあるDOI(Digital Object Identifier)を自動で全て網羅的に取得し、その中でOA(Open Access)論文として公開されているものがあればOA論文側のURLをブラウザ内通知(notification)にて利用者にお知らせするGoogle Chrome用拡張機能です。機能するサイトを限定していないので、原理的には全てのサイト上で機能します。この拡張機能によって、研究者等が情報探索行動中に非購読等を理由として本文を閲覧できない版元側の学術論文のページへ行き着いたとしても、ウェブ上の別のサイトにOA論文が存在する場合、拡張機能側で研究者へURLを提示するので研究者はシームレスにOA論文へとアクセスすることが可能となります。DOIは書誌情報の一部として記載されるケースが多く、多くの学術出版社の学術論文提供サイトでは記載される傾向があり、研究者とOA論文をつなげてくれる拡張機能となるでしょう。また、原理的にはリファレンスに記載されているDOIにも反応するため、学術論文末尾に記載されているレファレンス先のOA論文を一括で検索してくれる機能としても利用可能です。リファレンスに反応し通知が多数発生するページの場合、ブラウザにインストールされる「oaFinder」のボタンをクリックすると別ページが開きOA論文の詳細情報とともに全てのDOIのOA論文へのURL(OA論文があるものだけ)を表示させます。
2

評価指数

1

DisasterAvoidance

更新:2017年1月10日

災害時に自治体が"公式"として提供しているオープンデータを使って必要な施設などの場所を表示するアプリです。その場所はSNSで共有できるため、家族や友人にも簡単に知らせられます。 また、検索時に一番近い所へ道案内する機能も搭載し、土地勘がない人もスムーズに避難できるように考慮しています。Googleマップによる行先案内も確認できます。
2

評価指数

2


東北文化学園大学の情報デザイン演習講義で作成
2

評価指数

1

オガルコ

更新:2017年1月14日

オガルコはスマホで給食献立が見られるサービス ミートソースのシミをつけて帰ってくるのは元気に育(おが)っている証拠。 でも、ママのお気に入りの服だとちょっとがっかり。 朝の忙しい時間でも、スマホから献立が見られれば、ミートソースの日は「濃い色の服を着て」学校に送り出せる・・・ 学校でカレーライスだったのに、夜もカレーライスにしてしまった・・・ そんな声が友人から上がったことからスタートしたオガルコは、給食の献立を、冷蔵庫まで行かなくても、スマホで手軽に見れるようになったら、子供の服を選ぶ時、出先で急な買い物する時に、便利「かも」しれないということから制作しました。 さらに出張に行っている頑張るパパも、オガルコで我が子が何を食べているか、帰ってきた時の会話に。「パパの頃は揚げパンがもう少し油っぽかったぞ!!」 意外と子供の給食献立を見ている人は多いと聞きます。しかし、それらは紙だったり、学校のサイトにあるPDFだったり。 ちょっと「手軽」ではなかったりします。 手軽に・簡単に・スマホでがコンセプトです。 これは、 保育園マップ→保育所数が少ない・待機児童がほぼ無い 「都会の問題が田舎の問題とは限らない」そんな考え方から、「田舎でも使えるサービスを」というもくろみもあります。 また、田舎では技術者がいない・少ないため、「アイデアのハウモリ」・「技術のダッピスタジオ(Code for Sapporo)」と、北海道のシビックテック団体関係者のマッシュアップサービスです。 自治体や学校では学校給食の献立オープンデータはほとんど無いように思えます。 それは、利用頻度があるのにこれまで利用するサービスがなかったから。 このオガルコが広まり、5374や保育園マップのようになればいいなあと考え、Code for Kanazawaさんの5374の運営に影響を受け、ogaruco.netのサブドメインを無償で提供しています。 ※現在は、それに、みんなが「あったら便利っぽい」ものをどんどん追加しています。永遠の「開発中」オガルコです。 「おがる」とは、北海道地方の方言で「育つ」という意味。おがる子供。オガルコもどんどんいろんな方の利用やカスタマイズで、田舎の便利なサービスとしておがっていけばいいなあと思います。 ぜひ興味のあるかた、改造したい方は、ハウモリgithubから利用ください!! https://github.com/howml/ogaruco
2

評価指数

2


秋葉原にある各店舗が運営しているTwitterのツイートを お店の位置ともに地図に表示するサイトです。 秋葉原は多くのお店がTwitterでセール情報など最新のお得な情報や お店の紹介をしているので、このサイトで最新の情報をチェックすることで よりお得な買い物や充実した観光ができるかも!? お店のジャンルや名前、ツイート内のキーワードで絞りこむこともできるようにしています。 お店について完全に網羅できていないので、随時追加していく予定です。 使い勝手についても今後、改善を行っていく予定です。
2

評価指数

2