ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト


全国の農業に関するオープンな統計データを用いてGISのように重ね合わせを行った。
5

評価指数

5


オープンデータを可視化することで、世の中の現状と課題をあぶり出せるんじゃないかという趣旨のイベントです。 みんなで地域の課題を見える化しましょう! 開発者やデザイナだけでなく、オープンデータやデータビジュアライズに興味のあるどんな方でも参加いただけます。
5

評価指数

5


議会の議事録を活用し、私たちが選挙で選んだ議員が「議会でどのような発言をしているか」をウェブ上でわかりやすく可視化する「議会マイニング」を企画・制作しました。 「注力して取り組んでいる政策テーマが“一目で”わかる」"ワードクラウド”と、発言の中で登場するワードが「どのような文脈で使われたか“一目で”わかる」言葉同士のつながり"関連ワード”の2つのコンテンツで議会活動を可視化します!
4

評価指数

4

東京外都民

更新:2020年10月19日

東京都以外の神奈川都民(横浜都民)、埼玉都民、千葉都民、茨城都民に関するデータです。
2

評価指数

1


近所や知り合いで行政からの情報が届いてない人がリストアップされる。それを見つけた人が教えてあげる。(本アイデアはCode for Japanが運営するアイデアソンにおける成果を代行して登録したものです)
1

評価指数

1


「Japanese Meteorite Map」は、日本に落ちた隕石を日本地図上に可視化し、主要な項目の検索、絞り込みできるWebサイトです。 日本に「どれくらい」、「どこに」隕石が落ちているかを知っている人があまりいないことに注目を当て、それを一目で解決すること目的としてこのサイトを作成しました。 日本地図上に隕石を割り当て、それぞれに情報を持たせることを考え、http://app.linkdata.org/app/app1s902こちらのデータにて実際に可視化することが可能となりました。 このサイトを利用することで、今までに落ちた隕石の「落ちた年」、「重量」、「分類」を絞り込みながら日本のどこに落ちたのかが一目でわかります。 2000年以降に落ちた総重量1kg以上の隕石を一目で見たい、などを可能にする機能があるので他にはない差別化ができます。
1

評価指数

1


「データ可視化ツールを利用して、多角的な視点から地域を立体的に見てみよう!」をテーマにチャレンジ拠点である肝付町役場職員の方々を中心にオープンデータの価値・活用の先にある世界を知っていただくイベントを開催。さらに手軽に扱える可視化ツールCARTOを使ったハンズオンをとおして、誰もがデータを使って地域について自由に学び多角的に知ることできる時代になっていることを体験してもらう。 12月9日(金)肝付町役場 コミュニティセンター二階 青年研修室 16時〜17時 オープンデータ101 オープンデータ入門レクチャー 17時〜18時半 CARTOハンズオン ロケーション・インテリジェンス初体験 参加する人達のニーズにあわせて、2つのワークショップを用意した。ひとつめは第四次産業革命に直面する現代という背景から語るオープンデータ入門セミナー。ふたつめはGISに関する専門知識なしで地図上に簡単に情報を表示して分析することが出来るクラウドサービス、CARTO(旧CartoDB)を紹介し、その可能性の一端を見てもらえるようにする体験ハンズオン。手軽に扱える地図ツールとしては既にGoogle My Mapなどもあるが、主にポイントデータを表示することだけが可能。表示されているデータを使って自由に分析する場合、従来は専門知識を要するGISを利用する必要があった。CARTOはテクノロジとしてPostGISを利用していることから、PostGISが持つSQL地理空間拡張をブラウザから利用出来る。また、業界標準のCARTO-CSS(Mapzen開発のCSS地理空間拡張)を利用して柔軟な主題図づくりも可能である。GISとGoogle My Mapの間をうめるCARTOの紹介をとおして、CARTO社主張のロケーション・インテリジェンス(地理空間情報を活用した課題分析)の世界を体験していただく。2つのワークショップにとおして参加することで、データにもとづく地理情報の簡単な可視化ができるようになる。ここで得た知識を元に地元に関するデータを活用して、それぞれオリジナルの地図を作成してもらい後日、まとめて公開する布石としたい。
0

評価指数

0