写真がパタパタ回るフォトギャラリーアプリで越前市の観光要所を紹介しています。 マウスオーバーすると写真が回転して、詳細情報や地図へのリンクが表示されます。
2

評価指数

2


越前市たけふ駅前中華そばのお店情報です!!!
2

評価指数

2


写真がパタパタ回るフォトギャラリーアプリです。 マウスオーバーすると写真が回転して、詳細情報や地図へのリンクが表示されます。 「森らいす」とは 1.北海道森町オリジナルのハヤシライスとする。 2.北海道森町産のトマト、ほたて、豚肉を用いる。 3.ワンプレートにルーとライスを盛り付ける。 4.ルーにトマトを用いる。 5.ライスを駒ヶ岳型にする。 という5つのルールにのっとって、森町内の飲食店・宿泊施設9軒が提供する新ご当地グルメです!!!
2

評価指数

2


えちぜん鉄道の駅およびパークアンドライド駐車場の一覧です。各駅の施設や優等列車の停車情報などを記載しています。また、福井鉄道との相互乗り入れ予定区間の情報も入っています
2

評価指数

2

鯖江百景

更新:2016年1月15日

鯖江市の写真がくるくる回るフォトギャラリーです。
1

評価指数

1

HuTime時間情報基盤

更新:2016年1月15日

GeoNamesの時間版を目指したもの。さまざまな暦の年号、年、月、日を、Linked Dataのリソースとして扱う仕組みを提供する。従来の日付表現(“2016-01-15“)をこれらのリソースに置き換えることで、日付を介した関連データのリンクが可能になるなど、Linked Dataにおける時間情報の新たな扱い方が実現される。日付等を表す文字列(“元禄十五年”、“2016 May 5”など)を使ってURIを記述する仕組みにより、容易にリソースを指定することができる。
12

評価指数

4


トマトを品種やブランドをキーにして流通させることを目的としたアプリです。 品種別の生産者、出荷者、種の販売者がわかり、教えてGoo! APIを利用して その品種名が含まれるQ&Aを見ることもできます。 販売しているところ、その品種を使ったレシピを利用者に入力してもらうことにより品種、ブランドの活性化を推進します。
16

評価指数

11


オープンデータをコミュニケーションに活用するための基盤である DB分析エンジン「XView(クロスビュー)」の全体像と理念およびその仕組みについて応募します。
8

評価指数

7


日用常備薬、食べ物、日用雑貨のうんちくと使用されている化合物についての関西のおばちゃんが教えてくれます。化合物・モノをしりとりをするかのように選んでいくと・・今まで知らなかった意外な気づきに出会えます!
6

評価指数

5

自治体比較アプリ

更新:2016年1月14日

1

評価指数

1

観光アプリ

更新:2016年1月14日

1

評価指数

1

UK Sightseeing

更新:2016年1月14日

2

評価指数

2

3

評価指数

2


関係データベースに格納されているデータをリンクトオープンデータで標準的に利用されるRDFを用いた表現に変換するツールとしてD2RQがありますが、本アプリケーションはD2RQが必要とする設定ファイルを効率よく、誤りを少なく編集できるウェブアプリケーションです。オンプレミスでの利用も想定し、Dockerイメージの配布もしています。本アプリケーションを利用することで、MySQL、PostgreSQL、SQLiteに格納されているデータベースを効率よくRDF化することができ、さらに、SPARQLでの検索もできるようになります。
3

評価指数

3


厚生労働省が発表している、日本全国における「食品中の放射性物質の検査結果」を視覚化したインタラクティブマップです。チェルノブイリ事故から現代に至るまでの、各国各機関のセシウム基準値と日本の基準値を比較することができます。
5

評価指数

5


あなたが暮らすまちがこれからどう変わっていくか、想像できますか? MyCityForecast は、地域の人口や施設配置のデータを元に、2015年~2040年に想定される居住地域の環境を可視化するものです。 簡易なシミュレーションを通し、市民が暮らす環境がどう変わっていくのか?を生活に関連の深い14の指標を通して表示します。 あなたが住まいを決める時、何を地域の魅力だと感じますか?将来、どんなまちに住みたいですか? そんな質問へのあなたの答えを考える、きっかけとなるツールとなることを目指しています。
2

評価指数

2

Spot Mapper

更新:2016年1月13日

場所のデータをGoogleMap上にマッピングするWebサービス 以下の条件を満たすデータであればどのデータでもマッピング可能 ・なんらかのname プロパティが存在する ・http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#lat プロパティが存在する ・http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#long プロパティが存在する ・Web上からアクセス可能である ・RDF/XMLのデータである(対応フォーマットは追加予定)
1

評価指数

1


横須賀市のよこすか海軍カレーのお店、観光のガイドとして地図路線がわかりやすいように、マルチモーダル交通体系による横須賀中央駅からの主要徒歩移動用の5ルートによこすか海軍カレー街道徒歩幹線路線として路線名を付け、この幹線路線から各お店までを徒歩支線路線として、お店の地図へのマッピング、お店までのルートガイド、お店のメニュー紹介、横須賀市の観光ガイド等に活用できるように徒歩幹線路線ルートを3D及び2D連続写真を使用した車いす、ベビーカー、徒歩移動を支援する徒歩移動ナビゲーションアプリです。
0

評価指数

0


行政のオープンデータを補完する写真、動画、音声によるビジュアルオープンデータを使用した、車いす、ベビーカー、徒歩等の徒歩移動支援のためのナビゲーション・プラットフォーム ChairNaviナビ・アプリケーションは(1)ルートナビ(2)ストリートビューナビ(3)高低差ナビ(4)ターンバイターンナビの4タイプのナビゲーションを備え、これらを用途に合わせて組み合わせて使用します。さらに(2)ストリートビューナビには自宅・会社等で予定コースを3D立体視でみられるコースガイド・アプリと実際に徒歩時に使用する2Dストリートナビ・アプリを備えています。 このビジュアルオープンデータの写真データのExifデータには緯度・経度、高度よりなる位置情報が含まれており、この写真のExifデータを使用して徒歩ナビゲーション・アプリのルート設定を行い、車いすの視覚障害者用誘導ブロックを追従する自動走行式電動車いす用の誘導データとして使用できる仕様になっています。
0

評価指数

0

¥6,000旅行!

更新:2016年1月7日

¥6,000で遊びつくす旅 Trip Adviser ドラッグ&ドロップで 自由にセレクト スケジュールも 予算も 自動計算 ◎予算 ◎スケジュール 自動計算機つき ABOUT 数あるコンテンツカードから 交通手段 宿泊 グルメ アクティビティなど お好きにセレクト! 自由にカードを組み替えることで スケジュール管理や予算管理も自動計算  ファミリーでの旅行企画や 現地での予定変更など安心対応  FUTURE カードからの直接予約  SNSからのシェア  ¥6,000企画のコンテンツバリエーション イベント登録システム 外貨換算システム導入 あらゆるオープンデータ活用
2

評価指数

1


大阪市のオープンデータを利用して、現在地や指定住所の近くの施設をGoogle Map上に表示させています。大阪市に転入されてきた人など、自宅や会社の周辺にどの様な施設があるのかを確認してもらえる様にWEBアプリを作成しました。今後は大阪市のオープンデータだけでなく、銀行や郵便局、コンビニなどといった身近な施設も表示させていこうと考えています。 なお、スマートフォンやタブレットでも利用し易い様に、レスポンシブデザインを採用しています。
2

評価指数

2

Aizu Rally

更新:2015年12月28日

私たちは「スタンプラリーは地域の宝探し」と考えています。Aizu Rallyをきっかけに、地域の人たちが自分たちの住む地域の宝を探すアクションにつながり、見つけた宝(情報)をオープンデータにすることで会津地域全体でのオープンデータ化の推進を狙っています。(現在、会津以外の地域でもAizu Rallyを活用してくれる協力者を募集しています。)
1

評価指数

1


AED検索アプリで使用しているAED位置情報は、オープンデータとして誰でもが自由な形で利用できるようにREST/JSON形式で無償提供しています。 2014/07/27 現在位置を渡すと最寄りのAED情報をREST/JSON形式で検索できる機能を公開しました。もちろん無料です。 詳細は、http://hatsunejournal.jp/w8/AEDSearch/ をご参照ください。 周辺AED位置情報取得API https://aed.azure-mobile.net/api/AEDSearch?lat=[緯度]&lng=[経度]&r=[検索半径(m)] 例えば北緯35.96、東経136.185の半径300m以内のAED位置情報が欲しい時は、 https://aed.azure-mobile.net/api/AEDSearch?lat=35.96&lng=136.185&r=300 なお、検索半径の最大値および省略値は1000mになっています。
16

評価指数

11


千葉市お祭りデータセンターは、千葉市で、いつ、どこで、どんなお祭りが行われているのかを簡単に探すことのできるサービスです。
2

評価指数

2

RDFパーサ

更新:2015年12月21日

RDFのデータをテンプレートに基づいて任意の形式のデータに変換するWebAPI 利用方法は、 1. テンプレートをWeb上に公開 2. RDFパーサにRDFデータとテンプレートのURLを送信
5

評価指数

4

aerial

更新:2015年12月19日

【エントリー部門】 アプリケーション部門 【応募者属性】 社会人 【応募者名】 aerial-proj.org 【エントリー作品のURL】 http://www.aerial-proj.org/ 【エントリー作品の権利指定】 CC-BY 【利用しているオープンデータ】 JAXA 【利用しているパートナーリソース】 IDCF 【エントリー作品の詳細説明】 JAXAの公開する水資源観測衛星のデータを可視化しました。
1

評価指数

1

3

評価指数

3


QAコネクト✕LOD4ALLを 利用した地域特色の分析をするためのアプリケーションです。
3

評価指数

2


Googleのストリートビューは素晴らしいサービスだが、広大なエリアをカバーしているだけに更新タイミングやカバーエリアが利用者の思い通りにならない面がある。Mapillaryは誰でも自分で撮った写真をすぐに掲載できる、クラウドソーシングによる街路写真の共有サービスだ。すでに世界中で約670万枚の写真が公開されている。
3

評価指数

3


Jauntfulは普通のガイドブックに載っていない、街のとっておきの場所を紹介・共有し合うためのサービス。利用する地図はOpenStreetMap(OSM)。OSMは市民が作るオープンデータによる地図であり、政府・自治体が公開している地理データも一部利用されている。
4

評価指数

4

もっと見る