ハッカソン・アイデアソン成果の共有と
ビジネス化支援・人材情報の統合サイト


旅行・観光ビジネスに用いる基本データセットです。
9

評価指数

8


 私たちは、住民や観光客が京都の歴史や文化、伝統的な美しい街並みを自転車で楽しむためのサービスをデザイン!スマートフォン等のモバイル環境に対応した共創型公共サービス「chariP naVi」を考えました。  京都市の人口は147万人、年間観光客数は5,522万人であり、この多くが駐輪場など自転車環境に何らかの不満を抱えているか、必要な情報を持っていない事が分かりました。そこで、私たちは徹底したUI/UXとデザイン思考、さらにはアジャイル開発の融合による使っていいね!を実現するサービスを考えました。
7

評価指数

7


オープンデータの祭典「インターナショナル・オープンデータ・デイ」(IODD)横浜での開催は4回目となります。興味のある企画に自由に参加してください。
5

評価指数

5


LODチャレンジ2016アイディア部門に応募した「LODxAIx観光→Open Sevice-DesinInnovation」におけるメタメタデータを含むデータセットをLODのさび巣を利用して登録・公開するものです。
4

評価指数

2


【神奈川県CIO賞受賞作品】行政のオープンデータをベースに市民がコンテンツを追加し、気に入ったポイントを選んでオリジナルツアーを作ることができるアプリ。
4

評価指数

2

食品ピクト

更新:2021年6月17日

食物アレルギーや宗教戒律上「食べてはいけないもの」がある方向けに、食品の表記をオープンデータにすることで食に関わる事業者や消費者のリスクマネジメントに関する業務を容易にするものです。
4

評価指数

3


神奈川県の名所データ:場所名称、緯度・経度、概要、サムネール画像、クリップ動画像など。今後、旅の目的(コンセプト)、心(コンテキスト)を示す意味コードを追加して、旅のコンシェルジェサービスアプリを創る場合、その両者の組合わせに合致する複数候補の名所を抽出しリコメンドするアプリのためのデータ提供基盤を提供する。
4

評価指数

2


オープン観光地マップはオープンストリートマップを観光地情報に派生させたものです。観光地をHPなどで検索するときに、行政では観光課などの観光情報を保有する部署の情報に依存します。しかし、それ以外にも観光地として名を挙げる隠れスポットのようなものが存在すると思います。一度行ったことある人が一度も行ったことない人に観光地をプッシュできる。観光地をみんなで作っていくアイデアです。 ・活用イメージ 地元民、観光客が共通登録データフォーマットに新たにプッシュしたいスポットを入力し、ストアに登録する。一定数溜まったスポットに関して、観光地として行政が認可する。
3

評価指数

3

地域資源LOD

更新:2021年11月14日

地方自治体の地域資源をデータセットにまとめました。
3

評価指数

3


JR駅構内に設置されているRouteFinderという乗換検索端末の位置情報
3

評価指数

3


2016年末からオープンデータを公開しはじめた半田市において,オープンデータへの理解を深め,またオープンデータを活用した取り組みを加速していくため.世界同時開催されるインターナショナル・オープンデータ・デイ2017への参加を行いました!
3

評価指数

2

Junction Asia 国際ハッカソン (Produced by Slush Asia)

開催日: 2016年5月6日
更新:2016年5月7日

JUNCTION ASIA ハッカソンは、Slush Asiaのサイドイベントとして、「Junction Asia」という3日間夜通しハッカソンを東京で開催します。
3

評価指数

1


各地の名産品を地域に行かなくても、都内で楽しめるアンテナショップのデータベースを作成しました。
3

評価指数

1


【DeNA賞受賞作品】これまでに無い浮世絵と音の融合体験を提供するアプリです。
3

評価指数

1


女性のこだわりに応えるトリップアドバイザーです。
3

評価指数

2

EdgyBooks: Kyoto

更新:2016年9月9日

京都が出てくる本のタイトルや概要などが記されたカードを1枚ずつ表示し、ユーザーが興味があるかを回答し、ユーザーが興味ある本についての、本の詳細、本に登場する京都の地図などを記したオリジナルパンフレットWebサイトを出力するWebアプリです。iOSのSafariなどのブラウザを使用することで、iBooksなどの電子書籍アプリに他の電子書籍と同様に、オリジナルパンフレットをPDFに保存することができ、スマートフォンやタブレット片手に京都の本の旅ができます。
3

評価指数

3


【最優秀賞受賞作品】スマートフォンでクイズに答えながら旧東海道の名所旧跡などを巡るツアーアプリです。
2

評価指数

1


2014年11月27日に行われた [アイデアソン]旧東海道再発見!アプリと歩こう~シビックテックが結ぶ宿場町~において発表されたアイデアです。
2

評価指数

1


県や市・区が指定する全国の伝統工芸品のデータブックです。縮小しつつある各産地の伝統工芸品について、文献やWebサイトにより存在を確認して作成しました。自主的に設定した伝統工芸品の定義において、日本国内に約1,400強の品目があることがわかりました。
2

評価指数

1

海の景色ガイド

更新:2014年11月9日

海の景色をガイドするアプリ。夜景の光や旗の色を解説したり、ARでガイドする。
2

評価指数

1


RALLYは、誰でも簡単にモバイルスタンプラリーをつくれるサービスです。対象となるスポットの情報を入力するだけで、GPSまたはQRコードでのスタンプに対応したモバイルスタンプラリーを誰でも簡単に作ることができます。
2

評価指数

1


〜 地方の歴史を観光資源に 〜 金沢の街は戦災を免れ、百万石の財力が作った寺社仏閣、江戸時代の道筋や用水などが多く残っています。 古地図を見ながら歩けば、それまでは気にならなかった「路傍に残る石組み」「道幅の変化」「ちょっとした高低差」など普通に歩くだけでは気づくことが出来ない昔の姿が感じられます。 そして古地図には無い道や用水の暗渠化などから街の発展を知るという楽しみもあります。 検索機能では、茶の湯に携わってる方ならご存知の「千 宗室」や「本阿弥光甫」など有名人の屋敷があった場所もわかるほか、「大工」や「石切」「板前」「いしゃ」「外科」「掃除坊主」「馬のり」などいろいろな職業の人を探すのも楽しいです。 時代小説に出てきたあの人がどこに住んでいたのか など検索してみるのもいいと思いますよ。 金沢市民のみならず、金沢へ観光に来た方も、このアプリを片手に金沢の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。 ●「古今金澤」の特徴 <絵図上での現在位置表示機能> 古い絵図では重要なものが大きめに描かれていたり向きが正確ではなかったり、場所ごとに細かなズレがあり全体として現在の地図と重なることはありません。 「古今金澤」では金沢工業大学との共同研究で得られた正確な補正データを使い、独自のズレ補正によって現在位置を表示しています。 <強力な検索機能> 絵図にくずし字で記載されている寺社名や人名の検索が可能で、検索結果は現在の地図と絵図上に表示。 また、絵図上に書かれたくずし字を長押しすると書かれた文字がふき出しで表示され、ふき出しをタップするとWeb検索ができます。 江戸時代の金沢について書かれた金澤古蹟志(かなざわこせきし)に記載された場所の検索も可能で、その場所についての記述内容を閲覧できます。 <古絵図との写真撮影機能> 古い町並みが残っている金沢。昔からある道路や今は地中に隠れてしまった用水等の写真を、その場の古絵図・現在の地図と共に写真に収めることができます。撮影した写真は簡単にFacebookやTwitterで共有可能です。 ●利用しているオープンデータ 石川県金沢市が公開している下記 ・ 歴史のまちしるべ標柱一覧 ・ 坂道標柱一覧 ・ 用水・字地・街道標柱一覧 ・ 寺院・文化財等の解説文 ●その他許可をいただき利用させていただいているデータ ・寛文七年金沢図(石川県立図書館 様)  デジタル化されたデータを利用させていただきました。 ・位置補正データ(金沢工業大学 環境・建築学部建築系建築デザイン学科 増田研究室)  古地図と現在地図の位置情報について共同研究させいていただきました。 ・古地図上の人名データ(金沢城調査研究所 木越所長 様)  古地図上にくずし字で記載された寺社や人名を全て活字にしたデータを利用させていただいております。  これらを古地図にマッピングし、くずし字で記載された人名を長押しすることで活字が表示されます。  表示された活字をタップすればGoogle検索できます。 ・金澤古蹟志(金沢市立玉川図書館)  江戸時代に加賀藩に仕えていた武士が記載した金沢の百科事典とも言われる歴史書。地名の由来や逸話などが十二編34巻にまとめられています。  金沢市立玉川図書館のサーバで公開されている金沢古蹟志へのリンクを張らせていただいております。  https://www2.lib.kanazawa.ishikawa.jp/reference/kosekishi.htm ・金澤古蹟志との関連場所データ(金沢歴活主宰 安藤 竜 様)  金澤古蹟志に記載されている内容から関連する場所を見つけ出し、金澤古蹟志の記載箇所と位置情報のリンクデータを作成していただきました。
2

評価指数

2


空き農地を複数のメンバー(サポーター)で共同で農作するための仲介サービス。 ・仲介サービスを通じて、農地オーナー、農地サポーター(非農家)をマッチングする。 ・サポーターはオーナーの技術支援を受けながら、農作物の栽培に従事する。 ・生産された農作物は、仲介サービスを介して一般販売する。サポーターとオーナーには売上が還元される。 ・農地は観光地として、観光客(特に外国人)を集めるサービスも展開する。(観る、食べる、泊まる)
2

評価指数

2


観光をテーマに、企業等から提供されたビッグデータとそれを活用したデータ分析課題をもとに、アルゴリズムの開発競争をオンラインで実施します。予測精度及び、モデリングアイディアの観点から優れたアルゴリズム開発者に対してイベント当日に表彰します。 コンテスト応募受付期間:12月15日(火)~1月15日(金) 受賞者発表日時:1月28日(木)17:00~ テーマ:観光 参加費:無料 募集対象:広く公募します(参加資格はWebサイトをご確認ください) 応募方法:Webサイトから参加申込をしていただきます。 主催:経済産業省
2

評価指数

2


応募番号【56】 作品タイトル【伝統工芸体験!】 応募部門【データ部門】 代表者【中山圭太郎】 代表者以外の応募者【志村直人】
2

評価指数

2


開催日は2月21日(日)、3月5日(土)です。福祉、医療、介護、地域振興などをテーマにハッカソンを行います。
2

評価指数

2


参考コースに加えて、隠しポイント(iBeacon)に近づいたら位置通知で知らせることで、思いがけない物事との出会いを演出する名所ガイドアプリ。
2

評価指数

1


潮の満ち引きをスマホでビジュアル化+駐車場が何時に満車になりどのくらい回転するかを予測するアプリ。 2012.12の気象ハッカソンで検討
2

評価指数

2


2014年11月27日に行われた [アイデアソン]旧東海道再発見!アプリと歩こう~シビックテックが結ぶ宿場町~において発表されたアイデアです。
1

評価指数

0